docomo SO-03D(Xperia acro HD)をICSアップデートしてroot化してみた
この記事を読むのに 約1分20秒 かかります

Image via Wikipedia
大事な情報はリンク先を見ていただくとして、自分発ネタは自分原因のトラブル報告くらい。
docomoからSO-03DのICSアップデートが出たその日のうちに、root化方法が確立して、家に帰って日が変わった頃には、あちこちでblog記事になってた。
参考にさせていただいたのは、以下の2つ。ありがとうございました。
- huhka.com Blogger出張所: XPERIA acro HD (docomo SO-03D) ICS(6.1.F.0.106)アップデート後のroot取得
- XperiaにおけるAndroidアプリ考察 » 【acroHD】ICSアップデートとrooted&CWM
すぐに自分もやってみたのだけれども、いくつか問題が起こった。
Titanium Backupでアプリとデータバックアップ->作業(今回初期化した)->リストアの流れだったんだけど、リストア時に何かやってしまったような(詳細不明)。
状況としては、
- キーボードが勝手に中国語キーボードなどに変わることがある
- ホームアプリ(GOランチャーEX)がクソ重くなる。ホームアプリの固定が外れる
- SPモードメールがpushされない
- google音声入力で再起動する
アプリとデータをリストアする前は全然問題が無かったので、root化して布団に入った後で、リストア作業しながら寝てしまったときに、何かしたんだと思う。
問題のありそうなアプリを再インストールしたり凍結したりしているうちに症状が治まったので、原因と対処方法についてわかっていない。
とりあえずftf作ってあるので、flash中に停電とかしない限りは、何回もやり直せるから今のところはいいかな。
Posted by BB at 2012/11/29 20:41